【HGサイコガンダム】デカい!レアキットHGUC1/144サイコガンダムをついに組み立てだ
こんにちは。最近ヤマダ電機○○店でバウンドドックとクシャトリアを立て続けに購入した書道家Kです。
ヤマダ電機自体がガンプラの穴場スポットなのですが、特に都心のヤマダ電機は品揃えも良く、レアだと思っていたキットが普通に並んでいることがあります。
さて今回は、少し前にたまたまヨドバシの通販で購入に成功したレアキット『HGUC1/144サイコガンダム』を素組みしてみました。
HGUC1/144サイコガンダムの内容



1/144なのにデカい箱!サイコガンダムの全長は40m。普通のガンダムタイプって20m前後なので、ちょうど倍のサイズになります。
ランナーは一見多いように見えますが、実際は個々のパーツが大きいので、パーツ事態は決して多くありません。
サイコガンダムの組み立て作業




まずは全てのパーツをランナーから切り出します。切り出しは2度切り、2種類のニッパーを使っています。
パーツはパーツ用の仕分けボックスに入れるのですが、パーツがデカすぎて入らず。仕方が無いのでタッパーも併用しました。
組み立ては取説の順番通りに行っています。今回は塗装の為に組み立て後にバラす予定なので、しっかりダボ穴に切れ込みを入れています。
しかし、序盤の足を組み立てるだけでデカさにテンションが上がります。
パーツがデカい為に作業量は少なく、ゆっくりペースで2時間程度で組みあがりました。バラす予定なので、内部用のビスはハメていません。
HGUC1/144サイコガンダムのサイズ




RX78ガンダム・キュベレイ・リックディアスと比べてみましたが、やっぱりデカいですね。普通のモビルスーツの倍ですね。
裏側、特に足は内部構造が見えているので、ちょっと恥ずかしい。
完全変形できるので、各所にギミックがあるのですが、まだビス止めをしていないので、今回はスルーします。塗装後に完全変形を魅せる事ができると思います。
サイコガンダムの次のステップ

本当にデカいサイコガンダム。でも、先日購入したバウンドドックもクシャトリアも同じ箱のサイズなんだけど、バウンドドックもクシャトリアもそれだけデカいという事なの?
デカい事はテンションが上がっていいのですが、飾る場所が・・・どうしようかな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません