ガンプラレビュー『MG 1/100ガンタンク』組み立て|造形がカッコいいけど大きな欠点発見!
こんにちは。先日ついにプレミアムバンダイの会員になった書道家Kです。
ガンダム⇒シャアザクとガンプラを作って、3体目はガンタンクです。ガンタンクを作った理由は、近所の家電量販店で目に入ったからです。何だか妙に魅かれたのです。
MG 1/100ガンタンクキットの内容


モビルスーツの中でも異彩を放つガンタンクですが、マスターグレードなのでパーツ数は多いです。
デカールとシールも充実、特に『ESFS』と『連邦マーク』のデカールはかなりカッコよく、貴重だと思います。
MG 1/100ガンタンクの組み立て



パーツを切り離すと気が付きますが、パーツの大半はキャタピラなどの足回りの部品です。ボディ自体はそんなに多くありません。


他のモビルスーツに比べると、比較的組みやすいキットかと思います。
ガンタンク単体でもカッコいいけど、やっぱりガンダムと並べてあげるとカッコ良さが倍増しますね。
MG 1/100ガンタンクの細部






さすがはマスターグレード!とにかく細部まで造形が美しいです。
デカールも秀逸。他のモビルスーツよりも貼れるスペースが多いい為か、大き目のデカールが多くて、これが良い味を出しています。
MG 1/100ガンタンクのギミック

普通は別売りのLEDユニットですが、ガンタンクには付属しています。ただし、電池は別売りなので、100円均一で買ってきました。


ガンタンクはコアブロックシステムを完全再現しています。付属するコアファイターはガンダムと同じもののようでした。若干色合いが異なりますが。
MG 1/100ガンタンクのまとめ

MGガンタンクは秀逸なのですが唯一で最大の欠点がキャタピラの脆さです。
1つずつパーツを組み合わせるタイプなので、見た目はすごくかっこいいのですが、ちょっと力を掛けるとすぐに外れてしまいます。
組み上げ後は、あまりいじらないようにしています。

ガンダムとガンタンクが揃ったら・・・あとはガンキャノンが欲しいですね。でも、MGガンキャノンはなかなか見かける事ができません。
気長に販を待つしかないかな~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません